2017年7月25日火曜日

音は上流で決まる

音は上流で決まる。最近のJPLAYが良くなるに連れ益々そう思う。

デジタルデータを保存するストレージ部。それを再生するPC部。データを伝送するイーサネットにUSB部。デジタルをアナログ音声信号に変換するDAC部。これらの各部で、如何にデータを劣化させずに下流に運ぶか。

PC部は最もノイズに晒される部門だ。ここのノイズはかなり手ごわいが、ここを攻略するとその効果も大きい。

最近の発見は、マザーボードのソースブリッジを使わず、ノーズブリッジを使うことだ。
USB、SATA、LANなどのポートは全てソースブリッジだ。ソースブリッジはマザーボード上のバスを通るためノースブリッジに比べ速度が遅くまたノイズに晒されやすい。

Coreiの時代に入り、ノーズブリッジはCPU内に格納された。ノーズブリッジは早くしかもバスを通らないCPU直結だ。PCI-Eはノーズブリッジ直結=CPU直結なので、PCI-Eに対応したUSB、LAN、ストレージを使えば、バスやソースブリッジは一切不要となる。なのでもったいないが(ソースブリッジ接続の)オンボードデバイスはBIOSでOFFにする。

今回は、ControlPCをPCI-Eだけの構成とした。OSはWindowsServer2012R2 coreモードだ。ControlPCにはそれなりのスペックが必要なので、以下のような構成とした。

構成:マザー(AsrockH270MPro4)、CPU(Corei5)、PCI-e LAN(インテル PRO/1000 PTデュアルポート)、M.2 起動SSD(インテル SSD6 128GB M.2)、メモリ4GB。電源は既存ATX電源。別途リニア電源、ケースを発注中。

AudioPCは、取りあえず様子見で手持ちのAsrockDeskMiniH110を使い、OSにはMFさんお勧めのWindows10Proを使ってみた。こちらはまだLANもUSBもオンボード(ソースブリッジ)だ。

構成:CPU(Corei3)、起動SSD(サムスンM.2 128GB)、メモリ4GB。電源は付属アダプター。

これで、Jplay:DAC Link700MHz,0.1nsが問題なく稼働し、音が格段によくなった。もうここまでくると極上の音としか言いようがない。

まだまだ先があるのだろうか。

2017年7月14日金曜日

ファインメットコア電源トランスで両波整流

両波整流用のファインメット電源トランスが届いた。2次側は、巻き線が5系統出ていて、1系統(3本)の両端は12Vで中点が出ており両波整流で使う。整流後のDCは7.5Vだ。

以前の実験で半波整流の方が音が良いことは実証済みだ。その理由は、恐らく、ブリッジ整流の場合、商用電源の1サイクルで2個のダイオードを通過するが、半波および両波整流は1個しか通過しないからではないかと思われる。

半波でもよかったのだが、2次AC出力の1/4にまで電圧が落ちかなり非効率なので両波とした。両波は、半波+半波で実質半波だ。

AK4497DM DACのトロイダル電源トランスおよびブリッジ用電源基板を両波用に改造したものに全面的に交換した。

早速、音出し。音を出した瞬間にその違いがわかるほどの激変だ。これは凄い! ファインメットコア電源トランスと両波整流はやはり素晴らしい。深夜なので今度の土日に大音量でじっくり確認するとしよう。



2017年7月6日木曜日

9038差動合成専用ライントランス!


待望の特注ESS9038PROの4ch差動合成ライントランス(TLT10410ssWJ)が届いた。

9038DACチップ出力は8chの差動出力であるが、基板内で2chを1chに結線合成し4ch差動となっている。

ライントランスの一次側は、4ch差動出力を受けられるように、3×4=12入力端子が出ている。端子3つで一組(両端と中点)だ。
左右8チャンネルをトランスで差動合成することになる。というかその為に作成した特別なトランスだ。

通常のライントランスと並べた写真が下だ。右が通常のライントランス。

早速、交換。
音だし。
化けた?!

うーん。音が良くなったというより、深みと空間感が恐ろしく向上している。ダイアナクラールの歌う口元がわかるくらいの定位感で圧倒的な実在感だ。深みがあって豊かで非常に心地よい。耳に聴き疲れが感が全くない。AK4497のソリッドで明るく力強い音とは傾向が違って面白い。個人的にはAK4497が好きだが、これは気持ちよくて聴いているうちに眠ってしまう。

やはり9038PROの本来の差動8チェンネル出力をそれぞれトランスで差動合成することで、9038の本来の音を余すことなく聴くことができているのだと思う。

9038をお使いの方は是非ともこのトランスで差動合成されることをお勧めする。

*これにデュカロンのクロックを入れればAK4497+デュカロンと双璧の史上最強のDACになることであろう。